お知らせ

news

2025年01月15日 お知らせ・歯科トピックス

投資ならぬ”投歯”

NISAブームで投資デビューをした方も多いと思います。 日本歯科医師会では”投資”ではなく、未来の歯産価値を、今からつくる”投歯”をテーマにしたショートドラマを配信しています。 「投歯(とうし)」とは、将来の健康的な生活…

2024年11月21日 矯正

学校歯科検診 今昔

秋季学校歯科検診の季節となってきました 保護者の方の歯に関する健康意識が高くなってお子様のむし歯が減ってきました。しかし逆に食生活の変化からか歯並びの悪いお子様が増えた気がします。歯並びやかみ合わせが悪いと、あごにもずれ…

2024年10月12日 小児歯科

生涯を通じて健康作りをby高岡市民フォーラム

11月17日日曜日 高岡ふれあい福祉センターで健康市民フォーラムが開催されます。 今年は”子供たちの健康を守ろう”と題して子供の睡眠、遊び、予防について講演が行われます。昨今、ケータイやスマホの影響で子供の睡眠時間が減少…

2024年09月04日 一般・予防・歯周

アロマと痛みの関係

植物などから香りの成分を取り出したアロマ(精油)にはさまざまな香りがあり、その香りには特有の効果があります。 歯科領域においては痛みを抑えるラベンダー、口腔細菌を減らすティートリー、免疫機能を増加させるベルガモットの研究…

2024年07月06日 一般・予防・歯周

歯を守るオーラルケア

早いもので元旦の能登地震から半年が経ちましたが復興ロードマップはまだ道半ばといった感じです。被災された方へのアンケートでは歯みがきは2日に1回、3日に1回という方が多く、オーラルケアが十分に行われていない現状が見えてきま…

2024年05月28日 お知らせ・歯科トピックス

長野県歯科医師会から表彰

 夏場所で石川県出身大の里が初優勝しました。能登半島地震被災された方々には元気のもらえる明るいニュースだったと事と思います。 さて、このたび長野県災害派遣チームに対し被災状況の情報提供並びに大量の支援物資保管場所として医…

2024年05月13日 一般・予防・歯周

ラクトフェリンで口臭予防?

口臭予防は現代人のエチケット!口臭に悩む人は少なくありません。口臭がある場合には必ず原因があり、その原因を解決することで口臭は解消できます 今日は口臭の原因の1つの舌の苔を増やさない方法を紹介します ラクトフェリンの腸溶…

2024年05月06日 一般・予防・歯周

歯周病予防はがん転移予防につながる

歯周病になると歯ぐきから血が出やすくなります。 そうなる事でお口の中の虫歯菌が歯ぐきの血管に入り込み体内を巡ってしまいます。 最近の研究では肺の血管内に虫歯菌が循環することで肺が炎症を起こし、肺の細胞とがん細胞がくっつき…

2024年04月28日 お知らせ・歯科トピックス

歯科のおしごと

地域の方々の歯と口の健康を守る専門職として、歯科技工士・歯科衛生士を目指してみませんか。ご興味のある方は是非ご覧ください。 立浪歯科医院での歯科技工士さん・歯科衛生士さんのお仕事を見てみよう! →→歯科衛生士   →→歯…

2024年04月17日 一般・予防・歯周

歯周病の予防と治療法

日本歯科医師会は 歯とお口の情報番組を ”日歯2080テレビ” で皆様にネット上で放映しています。 4月投稿の最新作は全身の健康に影響を及ぼす歯周病の予防と治療法についてです。 是非ともご覧になってください。↓ 歯周病の…