歯科治療で大切なのは、患者様の天然の歯をできる限り残して治療していくことだと考えます。
精密根管治療は、虫歯の進行がかなり進んでいる、または以前治療した歯の根の治療部分に再び炎症が起きたとき、すぐに抜歯するのではなく、できる限り歯を残し、歯の機能を改善していくために行なう治療です。
当医院ではカール・ツァイス社のマイクロスコープという手術用の 顕微鏡と中部圏初KAVO歯科用CTを使用し、治療を進めていきます。
肉眼では見ることのできない複雑な形状の根管の患部を、顕微鏡レベルでの拡大視野で確認しながら取り除いていきます。