超音波ブラシのお話
手磨きの歯ブラシでちゃんと綺麗に磨くことも可能なですが、完璧なほとんど汚れがない状態にするには10分以上の歯みがきが必要です。 超音波歯ブラシは、振動数が160~200万Hzで、電動歯ブラシや音波歯ブラシでは難しかった歯…
歯の数と医療費の関連性
4人に3人が ”もっと早くから歯科健診・治療をしていけばよかった!”と後悔しています。 なぜなら歯が20本以上ある方は 医科の医療費が少なく、年齢が若いほどその差が大きいことが報告されました。 下記のサイトで歯とお口の健…
歯科医師募集のお知らせ
高岡市の歯医者さん:立浪歯科医院では最新の設備を導入し、総合的に口腔内の環境を整えることを目標に治療を行っています。また担当制を取り入れ継続的に患者様とコミュニケーションをとりながら治療を行うことができます。 ご興味をお…
咀嚼(噛むこと)の重要性
咀嚼(噛むこと)にはたくさんの効果があります。噛むことで分泌される唾液には、食べ物の残りかすやバイ菌を洗い流し口の中をきれいにする効果もあり、虫歯や口臭の予防につながります。 また、噛むことは筋肉や舌、脳や身体に刺激を与…
生活歯援プログラム
生活歯援プログラムとは、日本歯科医師会が提唱する新しい歯科健診プログラムです。下記のサイトで20問の質問に答えるだけでお口の中の状態結果が表示されますので、是非ご活用ください。 生活歯援プログラム (seikatsush…
Air Dog 設置しました
現状の感染防御対策に加え、診療室に超高性能空気清浄機を設置しました。 米国特許取得のTPAフィルターを世界初搭載した空気清浄機で、宇宙関連施設や医療機関に多く導入されています。 ウイルスの6分の1の大きさ0.0146マイ…
感染症予防に歯磨きは効果あり!
手洗い・うがい・マスクが 新しい日常になっています。 普段から皆様が行っている歯磨きも口の中の細菌を減らし感染症予防に効果的です。 家庭でのセルフケア(丁寧な歯磨き)と歯医者さんでのプロフェッショナルケア(専門的クリーニ…



